いつも日本総合私書箱センターをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
現在、私書箱に到着し保管している封書・お葉書・お荷物等ございましたら、 保管料がかかる前にお引き取りください。 無料保管期間は下記の通りです。 ・普通郵便 (厚さ1センチ、A4サイズ未満の封書、ハガキ) 無料保管期間・・・1ヶ月 ・小包・簡易書留等 (厚さ1センチ、A4サイズ以上の封書、配達証明等受け取りにサインが必要な封書) 無料保管期間・・・1週間 到着履歴がお分かりでない会員様は、弊社メールアドレス宛に到着物の確認と、 保管期限のお問い合わせをくださいませ。 不要物の場合、破棄は10通まで無料です。 ご依頼ございましたら、メールにてご連絡くださいませ。 なお、保管料は無料保管期間超過後、 1日/100円頂くことになります。プリペイドより予告なく差し引かれますのでご注意ください。 ※会員様へ ご連絡の際には、お話し始めに「会員番号」と「ご契約者名」フルネームをお伝え頂けると大変スムーズにご案内出来ます。 ご協力くださいますようお願い致します。 お問い合わせ先 ■日本総合私書箱センター 0422-22-66145 ■メールアドレス info@j-shisyobako.com スポンサーサイト
|
最近、ネットショップを営んでいる方が私設私書箱ご利用いただくケースが増えております。
ネットショップで商品を売買するにあたり、一番困ることが「商品の返品」問題ではないでしょうか。 個人でネットショップを開く方が多く、商品返送先住所をネット上に記載することに抵抗があるというお話をよく伺います。 また、商品発送時に差出人住所を自宅住所にすることも、個人情報保護の観点からあまりお勧めいたしません。 できるだけ安全に取引されたいというかた、私設私書箱をご活用ください。 商品返品される場合、着払いで商品を郵送という形が一般的のようです。 着払い郵便物につきましては、弊社私書箱センターに到着する前に着払い料金を弊社の口座へご入金いただくだけで受け取り可能となります。 着払い送料代金については、プリペイドから決済できませんので、お客様のほうで把握いただき、 郵便物が到着する前にご入金いただくことが一番スムーズですが、 着払い料金を把握できないという方は、着払い料金を確認させていただきご請求いたしますので、 できるだけ早急にご入金くださいませ。 ご入金確認後、お渡しができるように手続きをさせていただきます。 ■着払いの郵便物は受け取りできます。着払い代金ご入金後お渡し可能 お問い合わせ先 ■日本総合私書箱センター 0422-22-66145 ■メールアドレス info@j-shisyobako.com お申込フォーム |
日本総合私書箱センターはボックスタイプの私設私書箱ではございませんので、
大きなサイズの小包も問題なく受取出来ます。 小包受取にかかるお手数料をここではご説明致します。 ●3辺合計120センチ未満の郵便物 …… 200円 …小包郵便とは 日本総合私書箱センターでは、厚さ1センチ以上、A4サイズ以上の郵便物、メール便については小包とさせて頂きます。 また、受け取りにサインが必要になる宅急便、ゆうパック、EMSなどの国際郵便も小包扱いとなります。 ※3辺合計120センチ以上の郵便物については1,000円のお手数料となります。 お問い合わせ先 ■日本総合私書箱センター 0422-22-66145 ■メールアドレス info@j-shisyobako.com HP お申込みフォーム |
弊社で受取が出来る郵便物の種類をお知らせいたします。
郵便局の私書箱、各集配会社の私書箱ボックスとは異なり、 いろんな集配会社からの郵便物が受取出来ることが、私設私書箱の最大の利点と考えております。 ●郵便局 ●ヤマト運輸 ●佐川急便 ●西濃運輸 この他の集配会社からの郵便物、小包の受取可能です。 海外からの郵便物も問題なく受取出来ます。 関税がかかる場合はあらかじめ関税代金をご入金頂けましたら受け取り可能です! お問い合わせ先 ■日本総合私書箱センター 0422-22-66145 ■メールアドレス info@j-shisyobako.com HP お申込みフォーム |
| ホーム |
|